hacomono TECH BLOG

フィットネスクラブ・スクールなど施設・店舗のための会員管理・予約・決済システム「hacomono」 開発チームの技術ブログ

CodeRabbitを使用した感想まとめてみた

はじめに

こんにちは、CTO室アシスタントのちいです。

私の住む北海道は遂に雪が降り、雪遊びのワクワクと同時に
路面凍結と除雪に震える日々が刻一刻と近づいてきました。

さて、hacomonoでは11月に1ヶ月間、期間限定でCodeRabbit🐰を試験的に導入中です。

現在は36名の開発メンバーがアサインされています。

今回は開発メンバーからのCodeRabbitを使用した感想をご紹介します。
※感想のまとめはChatGPTにお願いしました。


CodeRabbitを使った社員の声:オープンAI APIを活用するレビューコメント

GitHub Actions上で動作するCodeRabbitは、OpenAIのAPIを利用し、Pull Request(PR)に直接レビューコメントを残す機能を提供しています。プロジェクトメンバーからのフィードバックに基づき、以下のような様々な感想が寄せられています。

1.コラボレーションの向上

  • hacomono-lib (public repository) にはメンテナーが私しかいないので、レビューしてもらえるのは利点かなと思いました」(フロントエンドテックリード)
  • 「最近会話できることを知って追加で驚きました」(フルスタック)
  • 「ずっと続けたいです」(フルスタック)
  • 「変更の概要コメントなども嬉しいです」(バックエンド)

2.有益なレビューコメント

  • 「的確なレビューに感心しています」(フルスタック)
  • 「学びが多い指摘をもらえて助かってます」(アーキテクト)
  • 「UXまで言及してくれるのスゴイ」(モバイル)

3.期待と改善の余地

  • 「コードの並び順が変わると不適切な指摘があったりするので、改善を期待」(アーキテクト)
  • 「指摘というより、動作確認のチェックリストみたいになっていて、コメント部分が期待とは異なる」(SRE)
  • coderabbit さん最近英語でしかレビューしてくれなくなった?(フロントエンド)

4.開発者体験と運用の改善

  • 「UX向上に期待」(SRE)
  • 「除外や設定変更が容易で便利」(VP)

また、一部のSREメンバーからは、追加コメントが毎回追記されることが課題として挙げられています。
これらのフィードバックを踏まえて、CodeRabbitの改善が期待されています。


以上がChatGPTにまとめてもらった、開発メンバーのCodeRabbitに対する感想になります。

また、OpenAPI ドキュメントを生成するスクリプトで、除外対象を定数で持たせるという雑な実装をしたら怒られた、というメンバーもいました。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

AIを利用した新たなツールは日々続々と増えておりますが、hacomonoでも引き続き活用に向け試用していきたいと思います。

また、ChatGPTへは集めた感想を箇条書きで入力し「ブログ記事にしてね」と依頼しただけなのですが、分類別にまでまとめてくれて驚きました。(※一部表記の修正は行なっています)

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


株式会社hacomonoでは一緒に働く仲間を募集しています!
採用情報や採用ウィッシュリストも是非ご覧ください!