hacomono TECH BLOG

フィットネスクラブ・スクールなど施設・店舗のための会員管理・予約・決済システム「hacomono」 開発チームの技術ブログ

エンジニアこだわりのデスクを紹介するよ!

こんにちは! 株式会社hacomonoの Engineering Office でアシスタントをしているみーこです。 ふだんは事務まわりの業務やこのテックブログの運営サポートなどをしています。 hacomonoはフルリモート企業。エンジニアも開発以外の部署も、ほぼ全員がフルリモ…

hacomono のマルチテナント移行。シングルテナントからの脱却

はじめに こんにちは、hacomono で SRE リーダーをしているありかわです。 今年の2月頭に SteamDeck 有機EL 版を手に入れてたくさんのゲームを買ったものの、最近はインテリアの3Dパース作成に沼ってしまいゲームは全くの手つかず状態になっています。 もし…

ISMSとPマークの管理にSecureNaviを使い始めた話

こんにちは!情シスのえんどうです。 いつもはOktaやJamf Proのことばっかりブログに書いていますが、今回はISMS/Pマークの管理で利用しているSecureNaviについて紹介出来ればと思います。 SecureNavi導入前のISMS/Pマーク運用について hacomonoでは従業員数…

プラットフォームチームの紹介

こんにちは。まこたすです。 本記事では、私が所属するプラットフォームチームについて、チームの組成から現在何をしているかという話についてご紹介させていただけたらと思います。 ※ポエム要素強めです。あらかじめご了承ください。 チーム組成の背景 まず…

mablの新機能「Postmanからのインポート」を使ってみた

こんにちは!SETチームの塩濱です。 hacomonoではニックネーム文化なのではまちゃんと呼ばれております。 今回はhacomonoで活用しているmablのリリースされた機能を使ってみたシリーズ(今回が初めて)を書いてみようかと思います。 早速ですが今回使ってみ…

DBスキーマ変更でのMetadata lock自動検知+リトライやってみました。2024/03版

運用保守部のよこちゃん (@jikun) です。 最近、平日に長めのお休みを頂いて息子の小学校卒業記念として家族でUSJに行ってきました。 アトラクションの待ち時間についついSlack見てしまいましたが、みなさんが温かくサポートして仕事を進めてくれており本当…

SETチームのモブプロミングの手法を活用したフロー効率を最大化する取り組み

こんにちは、QA部SETチームのモーリーこと森島です! SETチームではペアプロミング・モブプログラミングを週に2〜3回実施しており、イテレーション内に目標が確実に達成できるように取り組んでいます。 今回はその取り組みの事例とそれによりどんな効果を…

Polypaneとはいったい?レスポンシブデザインのためなブラウザを試してみた

こんにちは、稀に出没するhacomonoの門田です。 最近おやつカルパスにはまってます。 hacomonoにはサービスのUI・UXを担う部署としてUX部が存在しておりまして、自分も今はそこで日々駆けずり回っている次第です。 部のメンバーもありがたいことに徐々に増え…

SETチームが取り組むmablを活用したE2E自動テストのイマを大公開

こんにちは、hacomono QA部SETチームのモーリーこと森島です。 SETチームでは現在E2Eテスト自動化に積極的に取り組んでおり、その中でもmablで作成・実行する自動テスト作成を最も活用しております。 hacomonoでどのようにmablを活用しているかイマの状況を…

マルチワークスペース下のVSCodeでShopify.ruby-lsp導入

こんにちは! hacomono スクール開発チームの一員、森山です。今回は小ネタです。 導入 早速ですが、rebornix.Ruby が Deprecated になって長らく経つので、弊プロジェクトにも Shopify.ruby-lsp を導入しました。 しかしながら、バックエンドとフロントエン…

Notionのフロー情報を行き渡るようにする

こんにちは、QA部SETチームのモーリーです。 hacomonoに入社して3月で5ヶ月目になります。 hacomonoではドキュメントツールとしてNotionを利用しています。 今回はhacomonoのNotionの使い方でいくつか課題を感じていたので 解決のために実行したことをシェア…

Raspberry Pi 5の基本セットアップとLLM動かしてみた

はじめに hacomonoのIoT部マネージャーの岩貞(さとちゃん)です。 最近hacomonoの影響もあってか、サウナにちょっとずつハマっています。 友人の結婚祝いで名古屋に行くことがあったので SENSE sauna 行ってきました。大衆浴場のサウナしか行ったことがなかっ…

計算複雑性理論をなんとなく理解してパフォーマンスを改善する

どうも, みゅーとんです. 今回はパフォーマンスチューニングの総集編に当たる記事になります. 以前 OSS として公開しているライブラリ json-origami のバージョンアップで大幅にパフォーマンスを悪くしてしまい, 製品に影響が出てしまったので, その改善のた…

【イベントレポート】YAPC::Hiroshima 2024 に協賛&登壇しました

こんにちは、DevHRのなんちな (@nanchina_nano) です! 2月10日(土)に広島国際会議場で開催されたYAPC::Hiroshima 2024 に、hacomonoも初めてゴールドスポンサー、スペシャルランチスポンサーとして参加させていただきました! yapcjapan.org この記事では、…

(小ネタ) Vitest で Node.js の GC をテストする

どうもみゅーとんです. 小ネタです. 弊社は GitHub の hacomono-lib という organization にて, OSS を公開しているのですが, なんとなく作っているロジックがちゃんとメモリ解放されているかが気になったので, そのテストを書く方法を探りました. 概要 3 行…

hacomono Rails プロダクトの改善の取り組みの話

hacomono インテグレーションチームに所属している西脇です。社内では htz (ひつじ) と呼ばれており、インテグレーション領域の開発とチームマネージメントを行っています。 先月まではエンタープライズ開発チームとして活動していましたが、エンタープライ…

(小ネタ) Vitest でパフォーマンス劣化を検知する

どうもみゅーとんです. 最近パフォーマンス周りで問題をおこしかけてしまったので, パフォーマンスの劣化を抑制する方法を調べてみました. 概要 3 行でまとめ public repository であれば, CodSpeed を無料で利用できる main ブランチでのパフォーマンスを計…

YAPC::Hiroshima 2024にhacomonoがゴールドスポンサーとして協賛します!

こんにちは! 株式会社hacomonoの Engineering Office でアシスタントをしているみーこです。 今週末2月10日に開催されるオフラインイベント、YAPC::Hiroshima 2024についてのお知らせです。 YAPC::Hiroshima 2024とは? YAPCはYet Another Perl Conference…

開発のストーリーを語る PullRequest をつくる ~ レビューしやすい PR を目指して ~

こんにちは。 開発本部 フィーチャー部 会計・決済グループでエンジニアをやっている ぺい です。 みなさん、PullRequest 作っていますか? 本記事では、私が普段 PullRequest を作る中で、レビュアーにとってレビューしやすく読みやすくするために意識して…

(小ネタ) Vitest でベンチマークテストする

どうもみゅーとんです. 小ネタです. hacomonoは GitHub の hacomono-lib という organization にて, OSS を公開しているのですが, なんとなく作っているロジックが多重ループになっていて計算量が多そうだ, と思い, そのパフォーマンス計測を行うことにしま…

hacomonoでインターンを始めてから今までの振り返り

はじめまして!hacomono インターン生の、インフラとウマと馬が大好きなかわにーと申します。お馬さんかわいい。 2022年6月に入社してから2年弱経ち、このタイミングでやってきたことの整理として振り返り記事を書いています。 hacomono のインターンに興味…

多言語対応はキーを原文にしたら見通しが良くなった

あけおめ一発目です. フロントエンドテックリードやってるみゅーとんです. 年末年始はひたすら Unity と Blender で遊んでました. 弊プロジェクトのフロントエンドではもともと vue-i18n を導入しており, 後に多言語対応をサポートできるようにしていました.…

hacomono CTOによる2023年の振り返り

こちらの記事はhacomono Advent Calendar 2023の25日目の記事です hacomono CTOのまこ(@macococo)です。 子供へのサンタ業を済ませてこの記事を書いています。今年のプレゼントは「マイニンテンドーストア」で買える「えらべるプレゼントセット」にしました…

Jamf Proのゼロタッチデプロイの中身を見直した話

こちらの記事はhacomono Advent Calendar 2023の24日目の記事です こんにちは!情シスのえんどうです。 hacomono発のアドベントカレンダーということで、今回はJamf ProのPrestage Enrollment(所謂ゼロタッチデプロイ)という少しコアな話をしようと思いま…

急成長スタートアップで経験したスキーマ変更の壁

こちらの記事はhacomono Advent Calendar 2023の23日目の記事です こんにちは、hacomonoでプロダクト開発をしております田中です! 最近は子供の保育園が始まり毎朝バタバタしていますが、hacomonoはフルフレックス制度を導入しているため、始業時間を柔軟に…

【RailsサービスのMySQL5.7 -> 8移行: 前編】MySQLのcollation周りの話

この記事は、hacomono Advent Calender 2023の20日目の記事です。 はじめに こんにちは、プラットフォームチーム所属のまこたすです。 この記事は主にMySQL5.7,MySQL8.0のcollation周りの挙動の違いについて書いています。AWS RDS MySQL5.7がEOLを迎える今、…

あとから参画したメンバーが助かったmablの運用ガイドライン

はじめに こんにちは、hacomono SETチームのモーリーです。 こちらはmabl Advent Calendar 2023 20日目の記事です。 hacomonoではリグレッションテストをmablで自動化しており、mablのテスト数は200にも届きそうな状態です。この記事では、新しくhacomono SE…

ノーコードで在庫管理アプリを作ってみたら趣味になった話

この記事は hacomono advent calendar 2023 の19日目の記事です はじめに 完成したものがこちら 本編の前にまとめ 先人の知恵を借りる 情報整理 アプリ作成 なぜアプリを作ることになったのか Appsheetとの遭遇 Appsheetと格闘する日々 それっぽいだけで使え…

CodeRabbit にレビュー観点の追加設定を "日本語で" できるの知ってた?

こちらの記事はhacomono Advent Calendar 2023の18日目の記事です みゅーとんです.どうも. hacomono アドベントカレンダー 18 日目の記事です. なんか今月張り切って 3 記事くらい作ってしまいました. CodeRabbit 使ってますか? PR 作った際に AI がレビュ…

「緊急で重要」なrenovate, dependabotの更新

こちらの記事はhacomono Advent Calendar 2023の17日目の記事です はじめに こんにちは、hacomonoでエンジニアをやっております野崎(社内ではサイモンと呼ばれています)です。 ここ数ヶ月で作業的に運用できるようになってきた、renovate/dependabotの運用…