hacomono TECH BLOG

フィットネスクラブ・スクールなど施設・店舗のための会員管理・予約・決済システム「hacomono」 開発チームの技術ブログ

【イベントレポート】YAPC::Hiroshima 2024 に協賛&登壇しました

こんにちは、DevHRのなんちな (@nanchina_nano) です!

2月10日(土)に広島国際会議場で開催されたYAPC::Hiroshima 2024 に、hacomonoも初めてゴールドスポンサー、スペシャルランチスポンサーとして参加させていただきました! yapcjapan.org

この記事では、当日の登壇者と発表資料、当日のイベントの振り返りをしたいと思います。
最高に楽しいイベントだったので、少しでも雰囲気が伝われば嬉しいです!

登壇者と発表内容のご紹介

ランチセッションでは、hacomonoのCTO工藤(@macococo)が「プロダクトエンジニア」のキャリアについて発表させていただきました。

セッション資料は以下に公開しておりますので、是非ご覧ください! speakerdeck.com

CTO工藤の登壇の様子

400名ほどが入る大きい会場でした!

とても好評だったようで、登壇後はブースにも工藤宛に足を運んでくださる方もいらっしゃいました🙌(工藤が居ない時間もあり、お手数おかけいたしました🙇🏼‍♂️)

スポンサーブース紹介

今回は、CTO以外にもエンジニア4名、DevHR2名と過去最多の合計7名で参加させていただきました!

hacomonoのブースでは、ノベルティとしてストレッチボールやプリングルス、hacomonoロゴ入りの飲料水、hacomonoカレンダーをお渡ししました!

当日ブースにお立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました。

Wellnessの「W」ポーズで集合写真

毎回ノベルティ作りには頭を悩ませるのですが、今回一番人気だったのはこのコルクストレッチボールでした!

普段座りっぱなしで身体が凝り固まっているエンジニアの方も多いだろうと思い、少しでもほぐしたい・・・!と、作ってみました😀

hacomono devlopersのプリングルスも X に投稿いただきました!嬉しい!



各セッションの感想

hacomonoエンジニアが参加させていただいたセッションの中で印象に残ったものをご紹介いたします!

プロダクトエンジニア こじこじ(@koji_kono

VISAカードの裏側と “手が掛かる” 決済システムの育て方

speakerdeck.com

VisaNetの決済ネットワークと処理の流れについて大変分かりやすくまとめられたセッションだった。
ブランド・アクワイアラー・イシュアーなどの登場人物の関係やオーソリ・クリアリングなどの通信と仮決済・本決済の処理の流れなどの仕組みが勉強になった。
上記にまつわるレガシーな仕組みの上での開発の苦労なども、参考になった。

経営・意思・エンジニアリング

speakerdeck.com

全く事象としては別だが自分の中ではインシデントの予防や事前準備などを設計する際に変数と制約は常に意識していることであったので、凄く話として理解しやすい内容だった。

そして結局は正解なんてものはなく、自分達でバランスを取ることが大事というのは、自分の中でも共感できる部分だった。

何故バランスを取って考えなければいけないのか?その決定を行うにはどのようなトレードオフが必要なのか?ということをチームや社内に説明する際に非常に参考になる話だった。

IoTチーム所属 SREエンジニア しぐさん(@sakadachimaru

理解容易性と変更容易性を支える自動テスト

speakerdeck.com

t-wadaさんの話は数年ぶり聞いたので、凄くテスト文化に対しての進化を感じた。

書籍などでキャッチアップなどは定期的にしているつもりなのだが、ギャップを大きく感じたのでキャッチアップをもう少し頑張っていきたいと思えた。

最近配属された部署にてチームの立ち上げを行っているため、今回の公演を参考に文化形成を行っていきたい。

プラットフォームエンジニア まこたす(@Maco_Tasu

Amazon ECSで好きなだけ検証環境を起動できるOSSの設計・実装・運用

speakerdeck.com

検証環境の問題はどの会社でも共通して直面するもので、それを解決してくれるmirage-ecsはコストバランスが良いとても便利なパッケージだと感じました。
OSSになっているため、誰でも同様の検証環境を短時間で構築できるので、いちエンジニアとしてとても興味が湧きました。

最後に

hacomonoとしては、昨年10月に参加したVue Fes Japan 2023に引き続き、オフラインでは2回目の技術カンファレンスでした。
今回は運営メンバーが増えたこともあり、準備から当日の運営までみんなで楽しみながら進めることができて本当に嬉しかったです。

Vue Fes Japan 2023のレポートはこちら techblog.hacomono.jp

hacomonoは全国からフルリモートで働いているエンジニアがいるため、今回は広島在住のメンバーにも運営に携わってもらいました!

エンジニアも各社のセッションが聞けたり、エンジニア同士での情報交換ができたりと、貴重な機会になったようで楽しんでいました☺️

お祭り感覚で盛り上がれるオフラインイベントはやっぱり楽しい!!!

最後に、運営していただいたYAPCのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
ホスピタリティ溢れる運営で、当日まで不安もなく迎えることができました。
今年のYAPCは広島でしたが、来年はどこになるかな〜?来年も楽しみ!

また参戦させていただきたいです!

運営メンバーでの打ち上げの様子

(本当に最後)KPTでの振り返り

  • ブース当日の打ち合わせMTGをもっと早くセッティングする
  • ノベルティキャンペーンのQR読み込みは、notionを挟むと1ステップ手間に見える
  • ステッカーないですか?ってお声をかけていただいたので、作りたい
  • X(旧Twitter)での投稿による認知を試してみる
  • マルチDayカンファレンスへの応用

次のイベントではもっと良い体験をしていただけるように頑張ります。


株式会社hacomonoでは一緒に働く仲間を募集しています。
採用情報や採用ウィッシュリストもぜひご覧ください!